コーラムとは、点と点をつないで描くインドの砂絵アート。
描かれる模様は母から娘へと伝えられ、家庭ごとに特色があったそうだが、都市ではその慣習・伝統がなくなってきているそうだ。
タミル新年に帰省した際、私もコーラムに初挑戦。
文様を書くのはハードルが高いので、色付けをお手伝い。それが、なかなか難しい…
右手だけを使って粉を均等に落とすには、はやり慣れが必要。
長い時間をかけて、ようやく完成。
かなり色むらが出来てしまったが、何事も経験。
門の外にもキャンドル模様のコーラムが完成。
白い粉で模様を描き色付けしていく作業は、まさに職人技。
私にはまっすぐな線を描くだけでも一苦労なのに、お母さんはペンで書くようにさらさらと右手から粉を落として描いていく。
子供のころからやっているからこそ成せる技!
ご近所のコーラムも拝見。
ココナッツやポンガルを描いたものもあり、それぞれの家の個性がでていて、見ているだけでも楽しめる。
空港には、こんなゴージャスなコーラムが。
色もカラフルでデザインも美しく、人の手で描かれたものとは思えない完成度。
こんな模様がすらすらと描けたら、楽しいだろうな…
Share