この変な記号はいったい何???
誰もが見たことのない、この記号・・・
ご存知のとおり、インドの通貨はルピー。
しかし、ルピーという通貨単位はインドだけではない。
パキスタンルピー、スリランカルピー、ネパールルピー etc・・・
インドネシア等で使われるルピアも、ルピーから派生した言葉である。
では、国際社会の中で INDIAN RUPEE はどのように表記されるのだろうか。
ルピーを ‘Rs’ または ‘Re’ と省略するのはよくみるが、インドだけではなさそうだ。
通貨記号の代わりに国際的に使用される3文字コードは ‘INR’
でも、日本の円(¥)、米国のドル($)、英国のポンド(£)のように、
世界に通用するインドルピーの通貨記号はない。
これから世界に大きな影響を与えるであろうインドルピーの通貨記号を作ろう!
インド政府は去年から、通貨記号の導入を目指して動いているのである。
そして昨日2010年6月24日に、その通貨記号が決定された?はずである。
いったいどんな通貨記号になったのだろうか・・・
最初の画像は、その通貨記号の候補。
んん・・・どれも書きにくそう
🙁
あえて言うなら、5番目だろうか・・・
¥記号は、いつどのようにして作られたのだろう。
今まで考えもしなかったが、ちょっと気になってきた。
そのうち、パソコンのキーボードにも
インドルピーの記号が登場するかも!?
yuko 2010年6月25日
私も5番目がいい~記号を目にする日が近いうちにありそうだね。 ちょっと楽しみ!!
Shreya 2010年6月28日 — 投稿者
まだ決まっていないみたい・・・
ロシアもず~っと前から検討してるけど、まだ決定していないんだって。
まだまだ時間かかるかもね~
決まった時には、ブログでお知らせします☆
Becky 2010年7月12日
不便ね。”急げ”インド政府!
Shreya 2010年7月13日 — 投稿者
不便ではないけれど、あると便利だよね。
でも、一国の問題ではないから、なかなか難しいみたい・・・
ルピーの力がもっと増せば、近々実現するかもね。
Prazor 2010年7月16日
7月15日に政府が決定したみたい。新しいシンボルは以上の5つと全く違う。Sanskrit (Devanagiri)語の文字と似たようなシボル。:-)
http://timesofindia.indiatimes.com/Biz/India-Business/Cabinet-approves-new-rupee-symbol/articleshow/6171234.cms
これから6ヵ月間にわたって、インド国内で様々な対応をする予定。世界に向けては2年間にわたって対応していくつもりみたい。
Shreya 2010年7月16日 — 投稿者
Prazorさん、最新情報ありがとう!
このブログでも近々アップしますね。でも、新しい記号は何だか書きにくそう・・・みなさん、どう思います?そのうちパソコンでも打てるようになるなんて、何だか不思議な感じ。