実家が引っ越しをし、先週新しい家を見てきました。
☆ キレイ・・・ ☆
☆☆ キッチンもキレイ・・・ ☆☆
そこで、我が家のキッチンも整理することに。
とにかく散在しているスパイスの整理がメインです。
私のお気に入りの Kitchen/Food Storage を使って整理してみました。
1.Spice Box
よく使用するスパイスたちは
インドの実家でも使っている Spice Boxに。
インドで買ったものです。
中央は2種類のレッドチリ (細長いものと、ホオズキのような形のもの)
黒い粒、マスタードシードから時計回りに
カレーリーフ
スターアニス&カルダモン
フェンネル&シナモン
クミン
チャナダル
☆
フタを締めれば密閉されるし、良く使うスパイスが一緒になっているので便利かも。
スプーンだってついています。
良く使う・・・と言っても、
私は全く使わない、いや、使い方を知らないSpiceもありますが・・・
☆
パウダーものは
Box内で他のものと一緒になったり汚れたりするため、
単独の容器にしてみました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2.Spice Bottle
粉末のものや、ちょっと多めに使うものは、
このIKEAのボトルに。
ココナッツ、チキンマサラ、ブラックペッパーに片栗粉も仲間入りしました!
3. Spice Jar
Salt & Pepper などは、この容器に。
これもIKEAで買ったもの。
大き目の口と小さな穴があるので活用してます!
一番右にあるのは、クミンパウダー。
私の大好きなスパイスの1つで、使用頻度が高く、色んなものにふりかけるので、
このスパイス容器に昇格しました☆
4.ストッカー
Spiceのストックや、豆類&粉類のストックは
無印のストッカーへ整理。
気が付いたら、数年前までは見たこともない食材ばかりです・・・
10種類くらいある豆に
これまた何種類もある粉
全粒粉、セモリナ粉、豆&米を挽いた粉 etc…
大好きなココナッツファインもストックしてあります。
ココナッツファインとは、ココナッツ果肉を削って乾燥させ、細かい粉にしたもの。
これを南インドのマーケットで探すのは大変!
なぜなら
庭先に落ちているココナッツを取ってきて、自分で削ったFreshな果肉を使うから。
羨ましい・・・
タイ料理の好きな私たちにココナッツミルク缶も必需品。
アーモンドやカシューナッツなど、ピーナッツ系も結構揃ってます。( → ダンナサマが料理に使うんです)
もちろんチリのストックもありますよ。
2種類のレッドチリに、レッドチリの粉末、そしてグリーンチリ。
お気に入りの容器やストッカーのお陰で、
我が家のキッチンも、ちょっとキレイになりました。
これからまたインド料理を学んでいくにつれ、
Spice の種類も増え、場所も移動するかもしれません。
それも楽しみの1つです!
でも、日本料理の影が薄くならないように、
Kitchen 内でも、2国?多国籍?を仲良く共存させていきたいと思います!
Share